Red Hat Enterprise Linux 3のセキュリティ勧告
RHSA-2005:043 [offsite]
に対応したUltra Monkeyカーネルを公開しました。このカーネルは
Red Hatから提供された27.0.2.ELカーネルにUltra Monkeyで使用される
最新版LVSと隠れたインターフェース・パッチを附随した物です。
2005年1月20日
Red Hat Enterprise Linux 3 アップデート 4に対応したUltra Monkeyカーネルを公開しました。このカーネルはRed Hatから提供された27.0.1.ELカーネルにUltra Monkeyで使用される最新版LVSと隠れたインターフェース・パッチを附随した物です。
2005年1月18日
Red Hat Enterprise Linux 3 アップデート 3に対応した
Ultra Monkeyカーネルを公開しました。
今回公開したカーネルはRed Hatの2.4.21-20.ELアップデートに
Ultra Monkeyで必要な最新版LVSと隠れたインターフェース・パッチ
を附随した物です。
2004年9月14日
過去にリリースされているwoody向けinitrd-toolsには、
IDEデバイスの認識がうまくいかなかったり、ルート・デバイスがIDEディスクの場合にはブートに失敗する可能性がある、などの深刻な問題が存在します。
IDEシステムでwoodyカーネルのブートに失敗した経験のあるユーザは、このアップデートパッケージを試してみて下さい。
2004年9月14日
ファイル・オフセット・ポインタによりユーザがメモリのカーネル領域にアクセスできる脆弱性を修正するため、
Ultra Monkey 2.0.1
用のカーネル・パッケージをアップデートしました。
(CAN-2004-0415)
Red Hat 7.2 用のアップデートでは、カーネルソース・パッケージに存在した依存関係の問題も解決されます。
アップデートパッケージとインストール情報は
http://ultramonkey.jp.
より入手可能です。
2004年9月9日
Debian Woody向けのカーネルでは、モジュールとinitrdを多用します。
ゆえにモジュールとしてビルドされたIDEドライバも同様に多用されます。
先のバージョンのmkintrd(initrd-tools-0.1.32woody.3.um.1)では、
PIIXモジュールにwoody用Ultra Monkeyカーネルで使用される名前よりも新しい名前が使用されている、といった問題があります。
initd-toolsアップデート・パッケージでは、この問題を解決します。
IDEシステムでwoodyカーネルのブートに失敗した経験のあるユーザは、このアップデートパッケージを試してみて下さい。
2004年9月9日
sys_fchown()に関するバグ
(CAN-2004-0497)
を修正するUltra Monkey 2.0.1用
カーネルパッケージのアップデートを公開しました。
この問題は、sys_setfsuid()コールによりfsuidがセットされた際に発生します。
通常、このsys_setfsuid()コールはLinuxのユーザスペースNFSデーモンからのみ
使用されます。この脆弱性をリモートユーザが悪用することにより、
ユーザスペースNFSデーモンを使用しているシステム上のファイルの管理者情報
などを書き変えることが出来ます。ユーザスペースNFSデーモンを使用している
ユーザには、アップグレードすることをお推めします。
アップデートパッケージおよびインストール情報は
http://ultramonkey.jp
より入手できます。
2004年7月6日
以下にリストされているバグを修正するため、
Ultra Monkey 2.0.1
用のカーネル・パッケージをアップデートしました。
Ultra Monkeyカーネルを使用している人は、アップグレードすることをお推めします。
アップデートパッケージとインストール情報は
http://ultramonkey.jpより入手可能です。
すべてのカーネルが上記の脆弱性を備えているわけではありませんし、カーネルによってはすでにパッチが
適用されています。
より詳しい情報を知りたい方は、以下のCAN番号を参照してください。
これら脆弱性に関する情報は、それぞれのディストリビューションで対応済みとなっているものです。
2004年6月26日
Ultra Monkey及びベンダー・カーネルに関する脆弱性の追跡を容易にするため、データベースを作製しました。
それぞれの脆弱性が、CAN番号そしてベンダーによるセキュリティーアラートと共に保存されています。
こちら
をご覧になってみてください。
2004年6月26日
Ultra Monkeyはサンフランシスコにて開催されるLinux World Expoに出展します。場所は.Orgブース161になります。Linux World Expoは2004年8月3日から5日まで、サンフランシスコのMoscone Centerにて開催されます。
今回の出展では、Ultra PossumおよびEnlightmentプロジェクトと共同のブースを使用しています。
ぜひブースに立ち寄ってください!
また、Ultra Monkeyプロジェクトでは、今回の出展を手伝ってくださるボランティアを募集しています。興味のある方はultramonkey-eventsメーリングリストへ参加くださるようお願いいたします。
2004年6月17日
Ultra Monkey 2.0.1カーネルパッケージのアップデートです。このアップデートはsetsockoptに存在するバグを修正します。このバグにより、ローカルユーザがルート権限を取得できる可能性があります。
このアップデートはDebian Woody, Debian Sid, Fedora Core 1,そしてRed Hat Enterprise Linux 3.0用のカーネル向けですので、Red Hat 7.3, 8,そして9用のカーネルには影響を及ぼしません。
特に、今回のDebian Woody,Debian Sid用のカーネルアップデートはパッケージングに関する重大な問題も解決します。この問題は前回公開したパッケージ(2.4.22-1-ipvs_2.4.22-7woody.um.1/2.4.22-1-ipvs_2.4.22-7.um.1)が推奨されたパッチを含んでいなかった為、発生したものです。すみませんでした。
Debian Woody (安定版 3.0) [2.4.22-1-ipvs_2.4.22-7woody.um.2]:
ダウンロード
インストール情報
2004年4月22日
この Ultra Monkey 2.0.1用カーネルパッケージのアップデートは以下のバグを修正します。Ultra Monkey カーネルを使用しているユーザにはアップグレードを勧告します。
Debian Woody (安定版 3.0) [2.4.22-1-ipvs_2.4.22-7woody.um.1]:
ダウンロード
インストール情報
2004年4月16日
このアップデートされたパッケージは、公開済みのDebian Woody用カーネルパッケージ5woody.um.4に存在するパッケージングに関した問題を解決します。この問題の重要度はそれほど大きなものではありません。バージョン表記に誤りがあり、Woodyにはmodutils 2.4.15が存在しますが、修正前のパッケージではmodutilsへのバージョン依存が2.4.19以上となっていました。このアップデートが影響するのは、Woody用のk6、k7そしてk7-smpカーネル・イメージ・パッケージのみです。
k6、k7そしてk7-smpイメージを使用しているユーザーにはアップデートを勧告します。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリからか、もしくはapt-getで入手可能です。
apt-getを使用しているが、カーネル・イメージをapt-getでアップデートしたくないユーザーは、インストール情報の"自動カーネル更新機能の制御"を参照してください。
Debian Woody (安定版 3.0):
ダウンロード
インストール情報
2004年3月3日
Ultra Monkey 2.0.1
用のアップデートされたカーネル・パッケージです。このパッケージは
mremap()のバグを修正します。このバグによって、ローカル・ユーザが
rootアクセスを取得できる可能性があります。
[CAN-2004-0077]
[DSA-438]
[RHSA-2004-065]
[RHSA-2004-066]
[FEDORA-2004-079]
[FEDORA-2004-080]。
Ultra Monkeyカーネルのユーザにはアップデートを勧告します。
Debian Woody (安定版 3.0) [2.4.22-1-ipvs_2.4.22-5woody.um.4]:
ダウンロード
インストール情報
2004年2月20日
これらのアップデートは、公開済みのカーネル・パッケージ 5.um.2 に
存在する2つの問題を修正します。
Debian Woody (安定版 3.0):
ダウンロード
インストール情報
2004年2月17日
Red Hat Enterprise Linux 3.0向けのUltra Monkeyはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。インストール方法については、インストール情報を参照してください。
フィードバックがあれば、ultramonkey-usersメーリング・リストに投稿してください。
2004年2月5日
Fedora Core 1向けのUltra Monkeyはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。この完成のために尽力してくれたDarren Ellisに感謝します。インストール方法については、インストール情報を参照してください。
フィードバックがあれば、ultramonkey-usersメーリング・リストに投稿してください。
2004年2月5日
Debian Woody向けのカーネルはモジュールとinitrdを多用します。これには、モジュールとしてビルドされているideドライバも含まれます。Woody用のmkinitrd(initrd-tools-0.1.32woody.3)では、これらのideモジュールをロードするinitrdイメージを作成しません。したがって、IDEブート・ディスクを使うシステムでは、Ultra Monkeyで使用するカーネルの起動に問題が起きる可能性があります。
この問題を解決するため、アップデートされたinitrdツール(0.1.32woody.3.um.1)パッケージが公開されています。これには、Sid用initrdツールのコードのバックポートが含まれており、ideモジュールに対応したinitrdイメージがビルドされるようになっています。詳しくはインストール情報を参照してください。
2004年2月5日
Debianが、アップデートされたカーネル・パッケージ[DSA-417-1]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
DSA-417-1で概説されているとおり、これらのパッケージはmremap()のバグを修正します。このバグによって、ローカル・ユーザがカーネルのデータ構造へのアクセスや、rootアクセスを取得できる可能性があります(現在、被害は報告されていません)。アップグレードを勧告します。LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。mremapバグ用のパッチ(詳細はDSA-417-1を参照)も追加されました。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
2004年1月8日
Red Hatが、アップデートされたカーネルRPM[RHSA-2003:417-08]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
RHSA-2003:417-08で概説されているとおり、これらのパッケージはmremap()のバグを修正します。このバグによって、ローカル・ユーザがカーネルのデータ構造へのアクセスや、rootアクセスを取得できる可能性があります(現在、被害は報告されていません)。アップグレードを勧告します。LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。カーネル・パッケージにその他の変更はありません。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Red Hat 9:
ダウンロード
インストール情報
2004年1月8日
Hormsが、Active-Active構成のlinux directorと、LVS向けのユーザ空間の接続同期に関する論文を、アデレード(オーストラリア)で開催されるLCA 2004で発表します。これは、開発された新しいコードの一般リリースに合わせて行われるものです。詳細情報
2003年12月22日
Debianが、アップデートされたカーネル・パッケージ[DSA-403-1]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
DSA-403-1で概説されているとおり、これらのパッケージは権限昇格による重大なセキュリティ面の弱点を修正します。アップグレードを勧告します。LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。do_brkバグ用のパッチ(詳細はDSA-403-1を参照)も追加されました。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Debian Woody(安定版3.0):
ダウンロード
インストール情報
2003年12月9日
Red Hatが、アップデートされたカーネルRPM[RHSA-2003:392-05]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
RHSA-2003:392-05で概説されているとおり、これらのパッケージは権限昇格による重大なセキュリティ面の弱点を修正します。アップグレードを勧告します。LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。カーネル・パッケージにその他の変更はありません。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Red Hat 9:
ダウンロード
インストール情報
2003年12月3日
Ultra Monkey Red Hat 9がダウンロード・ディレクトリから入手可能です。インストール方法については、インストール情報を参照してください。フィードバックがあれば、ultramonkey-usersメーリング・リストに投稿してください。
2003年11月26日
最新のheartbeatリリースに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
これは、heartbeatが特定の状況下で2回リソースを開始しようとするバグを修正するものです。このリリースで行われた変更の詳細はChangeLogを参照してください。
2003年10月23日
Red Hatが、アップデートされたカーネルRPM[RHBA-2003:263-05]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
RHBA-2003:263-05で概説されているとおり、これらのパッケージはいくつかのバグと、それに伴ってユーザに起きている問題を修正します。アップグレードを勧告します。LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。カーネル・パッケージにその他の変更はありません。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Red Hat 7.3:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 9用の各パッケージも入手可能ですが、as Red Hat 9はまだUltra Monkeyで十分にテストされていないため、BETAディレクトリに置かれています。Ultra MonkeyをRed Hat 9で使用する場合にはこれらをテストしてください。
2003年10月23日
Red Hat 9用のUltra Monkeyパッケージがダウンロード・ディレクトリから入手可能です。これらはベータ版です。Red Hat 8.0へのUltra Monkeyのインストール情報をガイドとして利用してください。フィードバックがあれば、ultramonkey-develメーリング・リストに投稿してください。
2003年8月6日
最新のheartbeatリリースと、heartbeat開発チームから発表されたセキュリティ勧告[SEC02]に伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
SEC02で概説されているとおり、これらのパッケージは、チェックされていない情報のログへの記録に関連するセキュリティ問題を修正します。アップグレードを勧告します。
2003年8月6日
Debianが、アップデートされたカーネル・パッケージ[DSA-358]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
DSA-358で概説されているとおり、これらのパッケージは複数のセキュリティ問題を修正します。アップグレードを勧告します。
LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Debian Woody(安定版3.0):
ダウンロード
インストール情報
2003年8月6日
Red Hatが、アップデートされたカーネルRPM[RHSA-2003:238-01]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
RHSA-2003:238-01で概説されているとおり、これらのパッケージは複数のセキュリティ問題を修正します。アップデートを勧告します。
LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Red Hat 7.3:
ダウンロード
インストール情報
2003年8月6日
Debianが、アップデートされたカーネル・パッケージ[DSA-311]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
DSA-311で概説されているとおり、これらのパッケージは複数のセキュリティ問題を修正します。アップデートを勧告します。
LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Debian Woody(安定版3.0):
ダウンロード
インストール情報
2003年6月11日
Red Hatが、アップデートされたカーネルRPM[RHSA-2003:187-25]をリリースしたのに伴い、Ultra Monkey 2.0.1用の新しいパッケージがリリースされました。
RHSA-2003:187-25で概説されているとおり、これらのパッケージはいくつかのセキュリティ問題を解決します。アップデートを勧告します。
LVS 1.0.10と隠れインターフェイスのパッチが、Ultra Monkeyと共に使用できるよう、カーネルに追加されています。アップデートされたパッケージはダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Red Hat 7.3:
ダウンロード
インストール情報
2003年6月5日
Debian Sid(不安定版/試験版)とWoody(安定版3.0)用Ultra Monkey 2.0.1パッケージが公開されました。
詳細情報
2003年4月17日
Ultra MonkeyのRPM用のミラーサイトが開設されました。これらのパッケージのapt-get機能を備えています。Tim Fletcherに感謝の意を表します。なお、Debian用のDebianパッケージはultramonkey.orgからapt-getですでに入手可能です。
詳細情報
2003年4月17日
Ultra Monkeyは、各種インターネット・サービス向けの高可用性と負荷分散のソリューションです。Linux上で動作し、強力なオープンソースのLinux Virtual ServerとHeartbeatパッケージを基にしています。このリリースでは、主要な全コンポーネントの主要なソフトウェア・リビジョンに対応しています。
詳細情報
2003年3月26日
Copyright © 2000-2004,
Horms
2005年
2004年
2003年
このニュースへのリンク: http://ultramonkey.jp/news_archive.shtml#2005012000
このニュースへのリンク: http://ultramonkey.jp/news_archive.shtml#2005011800
2005年
2004年
2003年
Debian Sid [2.4.22-1-ipvs_2.4.22-7.um.2]:
ダウンロード
インストール情報
Fedora Core 1 [2.4.22-1.2179.nptl.um.2]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat Enterprise Linux 3.0 [2.4.21-9.0.1.EL.um.3]:
ダウンロード インストール情報
こちらもご覧下さい:
Debian Sid [2.4.22-1-ipvs_2.4.22-7.um.1]:
ダウンロード
インストール情報
Fedora Core 1 [2.4.22-1.2179.nptl.um.1]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 7.3 [2.4.20-28.7.3.um.3]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8 [2.4.20-28.8.um.3]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 9 [2.4.20-30.9.um.2.i386.rpm]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat Enterprise Linux 3.0 [2.4.21-9.0.1.EL.um.2]:
ダウンロード
インストール情報
Debian Sid [2.4.22-1-ipvs_2.4.22-5]:
ダウンロード
インストール情報
Fedora Core 1 [2.4.22-1.2174.nptl.um.1]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 7.3 [2.4.20-28.7.3.um.2]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8 [2.4.20-28.8.um.2]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 9 [2.4.20-30.9.um.1.i386.rpm]:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat Enterprise Linux 3.0 [2.4.21-9.0.1.EL.um.1]:
ダウンロード
インストール情報
これら上記の事例に該当すると思われるユーザーにはアップグレードを勧告します。
アップデートされたパッケージは
ダウンロード・ディレクトリから入手可能です。
Debian Sid (不安定版/試験版):
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 7.3:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8.0:
ダウンロード
インストール情報
2004年
2003年
Debian Sid(不安定版/試験版):
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 7.3:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8.0:
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8.0:
ダウンロード
インストール情報
ダウンロード
Debian Sid(不安定版/試験版):
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8.0:
ダウンロード
インストール情報
Debian Sid(不安定版/試験版):
ダウンロード
インストール情報
Red Hat 8.0:
ダウンロード
インストール情報
Last Updated: Thu Apr 17 16:02:03 2003 +0900
Debian is a registered trademark of Software in the Public Interest, Inc.
Red Hat, the Red Hat Shadowman logo and Fedora are registered trademarks of Red
Hat, Inc.
Linux is a registered trademark of Linus Torvalds.
All other trademarks are the property of their respective owners.